せどり用語集 か行


数字/A~Z                                  

回転商品 / 回転本
いわゆる人気商品のことで、出品してもすぐに売れていく商品。
人気商品なので値下がりリスクも比較的低く、資金の回転もよくなることから薄利でも仕入れられる傾向にある。一般には在庫が反映してから1~2週間で売れるような商品のことを指す。

買取りサイト
ブックオフやリサイクルショップから仕入れるのではなく、一般から自分で買取りをするために開設するサイト。
当然買取り価格をかなり低くおさえることができるので、利益率を大幅に改善することができる。最近流行っているが、本気で稼げ!ヤフオクで儲ける100のルール(内部リンク)で、2004年にすでに紹介されている。
古物商許可の取得が必要。古物商許可の取得の際に買取りサイトのURLが必要になるため、サイトを先に作成してから古物商の許可を申請するようにという指導が警察からあるが、URLはあとから申請できる。許可がおりるまで50日程度かかるので、先に申請古物商許可を申請しておき、あとからURLを追加申請した方が営業開始まで時間がかからない。
古物商許可(用語集)

価格改訂
売れやするするために価格を調整すること。
最安値に合わせる場合、おなじコンディションの最安値に合わせる場合、FBAの最安値に合わせる場合等、価格改訂にも色々やり方がある。
商品価格も変動するので、気がついたら価格が半値になっていたということもある。なるべく早く売り切って回転させることが重要・・・という反面、出品価格を最安値にあわせた数日後に価格が回復することもある。価格が下がっていったところでTVなどで取り上げられると一気に相場が回復したりすることもある。
土日は売れ行きがいいので、CD・DVD・ゲーム等は、土日に安値競争している出品者の商品がはけ、月曜には価格が回復することもある。
FBA出品者は基本的に自己発送の出品者の価格は無視してよい(と私は思う)。
Amashowでは最安値しか表示されないが、FBAの最安値の方が変動は激しい(これは表示されない)。
価格改訂はしたほうが確実に売上も回転もよくなる。改訂ツールもいろいろな種類が出ている。 最安値の1円下に価格を下げると、無限安値競争を引き起こすことになるので、最安値の1円下ではなく同値に合わせた方がよい。
カートボックスは最安値ではなくても取れるので、新品商品の出品であれば最安値に1円単位で調整するのは無意味。

楽譜(スコアバンド)
楽譜は中古でも高い価格がつくことが多い。
だが、ブックオフや古書店でも、それだけ値付けも厳しくなっている。目をつけておいて、セールで買うのが一般的。

カートボックス(カート、ショッピングカート、カートボックス)
Amazonの商品サイトにおいて、購入者が画面右側の"ショッピングカートに入れる"というボタンを押して注文を執行する際に、デフォルトでその出品者が選択されるとき、それを"ショッピングカートが獲得できている"という。
カートボックス(小ワザ集)で詳しく解説

紙ジャケ
CDで、ケースが紙でできている商品。プレミアムがつくことが多い。

カメラ転売
ハイリスク・ハイリターン・・・・らしい。この項目の執筆者募集!

刈り取り
Amazonで異常に安い価格で出品している出品者から買い取って、Amazonに適正価格で再度出品して利ざやを稼ぐ手法。
新品・中古にかかわらず、最安値出品価格と、2番目に安い価格に大きな開きがある場合に有効。
出品者が値付けを間違えて出品している場合や、相場が分かってないという場合が多いが、最安値の商品のコンディションがあまりにも悪いというもっともな理由がある場合もある。
刈り取りツールもある。



切手
ヤフオクでは切手で払いたいという購入者がいる。出品の際に、"切手での支払い可。ただし代金の5%を手数料としていただきます"と書いておくと、切手での支払いを希望する人がいる。たぶんアレでしょうね。郵便局では送料の支払いに切手が使える。
また金券ショップにいくと切手を割安で買えるので、そこでも送料を節約できる。
送料節約テク(内部リンク)

キャッシュフロー(Cash Flow, CF)
帳簿上の利益ではなく、実際のお金の流れ。
大量に仕入れて、一部だけ売れていくと、不良在庫がどんどん積み上がりながらも、帳簿上の利益だけはいくらでも大きくなり、実際にはお金はどんどん出て行くだけです。そのまま行くと、いわゆる"黒字倒産"ということになります。
商売の実際の健全性をみるには、CFをチェックすることが大切です。
一世を風靡した「金持ち父さん」シリーズは、キャッシュフローという言葉を独自の意味で用いており、会計用語のキャッシュフローとは意味が異なります。
経営がみえる会計(オススメ書籍)

クラフト封筒
封筒(ツール集)

クリスタルパック(OPP袋、クリアパック)
出品の際に本やCDを包むのに使われる透明な袋。
クリスタルパック(ツール集)で詳しく解説

クレジットカード
せどりには必須。 →クレジットカード(工事中)

研磨機
CDやDVDの盤面を研磨して傷を落とす機械。
研磨機(ツール集)で詳しく解説

月収
"月の収入"。毎月の利益のこと。

月商
"月の商い"。売上のこと。
アマゾンから振り込まれる金額ではない。仕入れ費用やアマゾンに支払う手数料を引く前の数字。
"月30万を稼いだ"という人のブログで、よくよく読んだら月商30万のことだったなんてこともあります。まぁ、意図的になんでしょうけどね。

小口出品(Amazon)
月々の登録料がないかわりに、一件の成約ごとに100円の基本成約料がとられる。
それ以外にも色々な制約がある。
大口出品と小口出品(小ワザ集)で詳しく解説

古物商許可
古物を扱うための許可。認可取得には2万円強かかる。警察署に申請して通ると、公安委員会から許可証が交付される(前科がなければ、通常なら許可はおりる)。盗品の換金に利用されることを防ぐために、許可制になっている。ブックオフや一般の店舗で仕入れをするだけで、一般の人から買取りをしないかぎり、古物商許可を取る必要はない。
警視庁の担当部署や最寄りの警察署に電話をすれば、手続きについて詳しく教えてくれる。行政書士が有料で申請書の代行してくれるが、面倒なだけで複雑ではないので自分でできる。
買取りや販売のサイトをつくるなら、URLを提出する必要がある。Amazonやヤフオクに出品するだけなら、申請の際にURLの提出は必要ない(警察署の担当者が理解していない場合もある。申請から認可まできっちり50日かかる(署にもよる)。
儲け道(オススメ書籍)
買取りサイト(用語集)
警視庁 古物商許可申請ページ(外部リンク)

コミケ(コミックマーケット)
日本最大の同人誌即売会。
夏と冬の年2回、東京国際展示場(東京ビックサイト)にて3日間開催される。
昔はコミケで同人誌を仕入れて、ヤフオクで高値で売る(コミケに参加できない地方の人が同人誌を高値で落札していた)ことができたらしい(→Yahoo!オークションで儲ける!―4年で5000万を稼いだ男が語るヤフオクのすべて(オススメ書籍))。
私は行ったことがないのですが、次回は是非とも行ってみたいです!詳しい方いらしたら同行させてください(本気)!(→連絡先)


数字/A~Z                                   ↑ページトップ   Amafeeトップページ